| 
								 | 
								 | 
							
							
								 | 
								 具体的なEAPサービスの提供 | 
								 | 
							
							
								 | 
								
									
										
											 | 
											 
												STEP1の設計(プランニング)に基づいて、各メニューによる具体的なEAPサービスの提供を行います。 
													 
													 
												 | 
											 | 
											 | 
										 
										
											 | 
											 | 
											 | 
											 | 
										 
									 
								 | 
								 | 
							
							
								 | 
								 メニューA EAPコンサルティングサービス | 
								 | 
							
							
								 | 
								
									
										
											 | 
											 
												(1)組織のニーズ診断のためのストレスチェックサービス 
													(2)人事・労務担当者向けの従業員メンタルヘルス・コンサルティング 
													(3)企業コンサルタント・社会保険労務士等による経営人事労務相談 (4)弁護士等によるセクハラ・パワハラ相談、法律相談、コンプライアンス 
													   相談 
														(5)ワークライフバランス実現に向けたコンサルティング 
														(6)企業の安全管理のためのコンサルティング 
														(7)危機管理・対応(CISM)のためのコンサルティング 
													 
													 
												 | 
											 | 
											 | 
										 
										
											 | 
											 | 
											 | 
											 | 
										 
									 
								 | 
								 | 
							
							
								 | 
								 メニューB 社員や家族向けのメンタルヘルス等に関するサービス | 
								 | 
							
							
								 | 
								
									
										
											 | 
											 
												(1)臨床心理士、精神保健福祉士等によるメール相談、電話相談 
													(2)臨床心理士、精神保健福祉士等による面談カウンセリング、出張カウン 
													   セリング 
													(3)専門医療機関への紹介サービス 
													(4)主治医、医療機関との連携による復職支援サービス 
													(5)弁護士等による法律・債務問題等に関する相談 
													(6)精神保健福祉士、社会福祉士等による生活支援相談、子育て支援相談、 
													   教育相談 
													(7)年金等に関するファイナンシャルプランニングサービス 
													(8)緊急事態における危機対応サービス 
													 
													 
												 | 
											 | 
											 | 
										 
										
											 | 
											  | 
											 | 
										 
										
											 | 
											 | 
											 | 
											 | 
											 | 
										 
									 
								 | 
								 | 
							
							
								 | 
								 メニューC 研修サービス | 
								 | 
							
							
								 | 
								
									
										
											 | 
											 | 
										 
										
											  | 
											(1)管理職、人事労務担当者、従業員向 
													   けのメンタルヘルスに関する研修 
													(2)早期離職防止等のための新人従業員 
													   向けの研修 
													(3)パワハラ、セクハラ防止のための 
													   研修 
													(4)ワークライフバランス、子育て支援 
													   のための研修 
													(5)各企業に応じたコンプライアンス 
													   研修 
													 
													 
												 | 
											 | 
											 | 
										 
										
											 | 
											 | 
											 | 
											 | 
										 
									 
								 | 
								 |